埼玉手打ちうどんの町付近で電子薬歴・レセコンのデモ
こんばんは営業課ナカノです。
出張先の宿で中途半端な時間に寝てしまい、こんな時間に目が覚めてしまいました。
もう寝れそうにないので溜まっていたブログネタを更新です(笑)
先日の長崎での電子薬歴一体型調剤レセコンのデモの後、長崎空港から羽田までフライトしました。
飛行機はもちろんモイネットご用達のスカイマークさんです。 羽田からはモノレールとJR私鉄を乗り換え一路埼玉へ。
乗り換えの上野駅でジャイアントパンダさんにこんにちは。
40年生きててこれを見るのは意外にも初めてでした。テレビとかでは見てたのではじめてな気がしません。
|埼玉の加須は手打ちうどんと鯉のぼりの町
今回は埼玉で2軒ほどデモの予定なんですが、宿泊は加須という駅前の宿を取りました。
最初地図の検索で「かす」「かす」って入れてて変換できず。。。これで「かぞ」と読むらしいですね~。
駅の改札を出るとまず目に飛び込んできたのは「こいのぼり焼」。
そして駅を出ると加須は鯉のぼりの町としてPRしているようで、7月だというのに駅前ロータリーには鯉のぼりが掲げられていました。
さらにロータリーから駅前の通りに差し掛かるあたりに「手打ちうどんのまち」の看板が!
加須は手打ちうどんのお店が多いらしく、これは是非行ってみなければとお店を物色します。
|手打ちうどん吉野家本舗で本物のきつねうどんに出会う
物色の結果、今回お邪魔しましたのは「吉野家本舗」さんです。
メニューをみると定番の温かいうどん、ぶっかけ、冷などの他に、うどんと蕎麦の「あいもり」など豊富なラインナップ。
かなり悩んだのですが、暑かったことと、少し胃腸も疲れていたのでシンプルな「きつねぶっかけ」をオーダー。
待つこと5分少々。
なんとも涼感たっぷりなぶっかけが出てきました!
まずはメインのお揚げを一口。
あたたかい!いやむしろ熱い!
なんとこちらのお揚げは店内で揚げているようで、まだアチアチ。
しかも豆腐の風味も豊かで分厚くジューシィ!
以前、豆腐懐石を食べさせてくれるお店で食べた極上のお揚げの味がしました。
暑さでフラフラだったナカノもすっかり回復しました^^
|デモの後は気になってた名物を…
さて、埼玉周辺で2軒デモを終え、2軒とも弊社のファーミー導入に前向きになっていただきました。
家路につく前に気になっていた名物を食べることに。
はい。駅前にあった「こいのぼり焼」です(笑)
まあ食べてみれば何のことはないたい焼きの形違いですが、一応名物としているだけあって、バター(マーガリン?)の風味もしっかり出ていて美味しい部類のたい焼きでした♪
気になっている名物と言えば埼玉でもう一つあるんですよね・・・
「風が語りかけます」
「うまい!うますぎる!!」
のCMで地元の皆さまにはお馴染みらしい「十万石まんじゅう」。
CM動画はこちらからダウンロードできるようです。
今回は購入のチャンスがなかったので次の埼玉訪問の際にはGETしたいと思います!
|帰りは新宿バスタから夜行バスで
今回はこの後の仕事の関係で、翌朝には関西にいる必要がありましたが、新幹線の終電を逃したため高速バスを使うことにしました。
東京~大阪の夜行バスに乗るのは15年ぶりくらいかな?久々です♪
新宿バスタにも初めて行きましたがめちゃめちゃデカイですね!
これだけバスが停留できるロータリーが駅ビルの中に、しかも2フロアもあるのですから驚きです。
久々の車中泊でしたが1週間の疲れもありぐっすり眠ることができました^^
九州~埼玉の旅で出会えた皆さま、ご面談の機会をいただきありがとうございました!
まだ見ぬレセコンに興味のある皆さまからのお問い合わせも随時お待ちしております!
![]() | ![]() |