往復2200kmの旅③ ~海中くぐって東北編~
こんにちは。営業課 ミヤセです。
今日は東京都町田市でブログ更新中です。
ホテルの方のご厚意で最上階に宿泊。頑張ってるといいこともあるもんですね。
では、はりきって 2200kmの旅 最終章 スタートぉー!
・
・
・
AM6:00 起床
早起きの理由はそう、
これ
日本2位の朝食の為、早起きして体調を整えます。
噂によると時間によってはめちゃくちゃ混むらしい。。。
なのでダッシュで会場へ行きます!
しかーし!
予想に反して、すいてました。(汗)
走って損したぁ。。。
で、イメージ通りだったかどうかというと
・
・
・
ほぼ、イメージ写真通りでした \(^o^)/
イクラおいしっ。
朝からおいしくいただきました。
しっかり朝食をとって、部屋に戻ると
昨日は吹雪で撮れなかった、函館山がクッキリ!!
思わずパシャリ。
でもこの後、すぐに曇ってしまいました。
おいしい朝食を食べて、写真も撮れて意気揚々と滑りながら函館駅に向かいます。
行先は、そう、
「新函館北斗駅」
北海道新幹線でいざ盛岡へ。
改札には案内の方がいました。
名前がカッコいいですよね
青函トンネル前ドキドキしてたのですが、当然トンネルなんで真っ暗。
(わかってましたが。。。)
でも、車掌さんのトンネルの説明アナウンスはわかりやすくてよかったデス。
トンネル内で演出があれば、もっと乗車率が上がると思うのですがねぇ。
あっという間に盛岡に到着。
駅名のフォントが好きです。
早速、薬局様のもとへと向かいます。
今回の薬局様は、現行レセコンの入れ替え初期費用とランニングコストがネック。
モイネットのスタイルを説明してとファーミーをご覧いただきその場でファーミーに決定。
即決は営業力と言いたいところですが
モイネット 「力」です。
ご理解いただきうれしい限りです。
薬局様を後にして、また雪で滑らないように少し寄り道を。
見たかったのはコレ。
「石割桜」
1か月後に来たら最高ですが、生命力はしっかりと確認できました。
天然記念物、国宝大好きです。
男らしいフォントの盛岡駅を後にして、東京から神戸へ。
なかなか移動が濃い3日間でした。
本当は東京でデモと納品を行い戻ったのですが、久しぶりの北海道・東北だったので
今回はこちらをメインに紹介しました。
また来れるよう、モイネットのファーミーを広めていこうと思います。
では、また。