青森県弘前市で調剤レセコン、電子薬歴納品
おはようございます。営業課ナカノです。
1月末から全国の冷え込みが厳しいですね。
昨日も福井県では豪雪でたくさんの車が立ち往生してるとか・・・
被害にあわれた皆様のご無事をお祈り申し上げます。
そんな大寒波が来ている最中、ナカノは東北県へ。
|東北の玄関口、仙台空港へ
モイネットが東北県へ行く場合、多くは東京のお仕事から足を延ばして東北新幹線に乗るケースとなります。
今回は東北を数か所巡る旅となりましたので、モイネット御用達のSkymarkで神戸空港から仙台空港へ!
Skymarkさん、いつもお世話になります^^
仙台空港駅は延べ利用者数3000万人突破の表示が。
ナカノが訪問したこの日が1月27日でプレートにも27日と表示されているので、まさにこの日に3000万人を達成したんですかねぇ~?
うーん、3000万人目になりたかった(笑)
それにしても全国どこかしこも萌えキャラなんですね。
仙台空港から仙台駅に電車移動し、そこからさらに新幹線で青森を目指します。
新幹線は秋田新幹線と東北新幹線が連結されており、盛岡で分離するんですね~
赤いのが秋田新幹線「こまち」
緑が東北新幹線「はやて」
飛行機が夕方の便だったので、この時点でもう19時過ぎ。
駅構内で仙台名物の牛たん弁当を購入して車内でいただきました♪
紐を引っ張るとホカホカになるやつです。
多分ヒエヒエで牛たんは硬くて食べられたもんじゃないと思うので、この温め機能はありがたいですね!
無事新青森到着。
新青森駅中にある自動販売機。さすがです!オールりんごジュース!
しかもこの寒さでオール「COLD」!飽くなきリンゴ推し。
新青森から奥羽線に乗り換え、目的の弘前駅に到着しました!
いや~、やっぱりすごい雪です。滑らないよう、真上から雪を踏みしめるような感じでホテルに到着。
いよいよ明日は目的の薬局さんに訪問です!
|弘前市のレモンバーム薬局さんにレセコン納品
翌朝、先生とお待ち合わせし今回のご依頼主様である「レモンバーム薬局」に到着!
雪を纏った立ち姿が綺麗な薬局さんでした。内装もとてもお洒落で落ち着いた雰囲気があります。
午前中、レセコン機材を設置させていただき、午後からスタッフ様に操作のご指導をさせていただく段取り。
機器設置が完了すると先生が「お昼行きましょうか!」とお誘いくださったのでご相伴にあずかることに^^
お店に向かう中、瀬戸内でめったに雪の降らない地域に住むナカノが雪について先生に伺ったところ、
・今日のこの雪はむしろ少ない方
・よくテレビで車の運転でアイスバーンやブラックバーンが紹介されているがあんなのは大したことない
・本当に怖いのは地吹雪で、ホワイトアウトしたときの運転は命がけ
ということを教えていただきました。
最近ではこの地吹雪を体験するツアーまであるそうで…いや商魂逞しいなぁ。
さて、お店について先生と同じものをオーダー。
おおお!海の宝石箱やぁぁぁぁぁ!
どっかで聞いたセリフですが気にしないでください…
いや、目の前に出てきた瞬間、脳内で上記のセリフがはっきりと再生されました。
イクラにトビコがキラキラと輝き雲丹がまるで王冠のように真ん中に鎮座。
お味も絶品で赤身、白身、貝など各種魚介の歯ごたえが交互に口の中を襲います。
いや~、レモンバームさんにデモで年末に訪問させていただいたときは、お目当てのカレーみそ牛乳ラーメンも食べられず、悲しい思いをしたのですけれど、そんな思いも一瞬で吹き飛びました。
先生おいしいお店を教えていただきありがとうございました!
さて、午後からは予定通りスタッフ様にレセコン、電子薬歴の操作方法をレクチャーさせていただき、翌日の予定のために早々と青森を後にいたしました。
事務スタッフ様も調剤事務経験者ということで、安心して開業を迎えられそうです。
薬局様を後にすると、弘前駅に戻りそこから特急列車で一路秋田県へ。
秋田も青森に負けず劣らずの大雪でした。
明日は山形県でデモの予定のため、今日はここ秋田駅を中継地として宿泊です。
to be continued…
![]() | ![]() |