本日は坂本龍馬の誕生日~病院薬剤部でのレセコン導入
こんばんは。
本日は高知県にお邪魔しています。
タイトルのとおり病院さんに調剤レセコン・ファーミーを納品し、薬剤師の先生に
「今からひろめ市場観光ですか?」
と聞かれ、晩酌の当てのなかったナカノはフラフラとひろめ市場へと向かいました。
市場に着くと何やら統一された衣装に包まれた集団が・・・
ただの偶然か、「納品は11/15を強く希望します!」や「いまからひろめ市場観光ですか?」と言っていた薬剤師先生の陰謀か、なんと本日は坂本龍馬の181回目のお誕生日だったそうです。(先生ブログネタご提供ありがとうございます m(_”_)m )
高知の中心地「帯屋町」の商店街では、「龍馬生誕祭」と銘打ったイベントで各種団体が「よさこい」を披露していました。
よさこいは初めて見ましたが、疾走感と一体感が素晴らしいですね!
披露されている皆さんの笑顔も素敵です!
よさこいを堪能した後はひろめ市場で晩酌させていただきました。
前回訪問の際は藁焼きカツオで有名な「明神丸」さんがすごい行列で断念していたのですが、本日はよさこいに人が流れているのかさほど並ばず頂くことができました。
藁がくべられると炎が勢いよくカツオを包みます。
店員さんの口車に乗せられ、本日のオススメである鯵のお造りも付けちゃいました。
鯵も身が締まってて味が濃く、大変おいしくいただきました♪
さて、食レポに気を取られすっかりご紹介を忘れそうになりましたが、本日のお仕事の内容です。
今回は今までになかった事例で、病院さんの院内処方を担当される薬剤部様からのオーダーでした。
診療報酬は医院のレセコンで当然請求をしてらっしゃるのですが、薬剤部で利用可能なシステムがなく、薬情や薬袋も手作業やWordで作成。
在庫管理や相互作用のチェックも不十分でお困りになっていたそうです。
今回、ファーミーを導入いただき、調剤レセコンの処方入力、薬袋印字、薬情印刷、手帳シール発行(外来のみ)、在庫管理の機能に絞ってご利用いただくこととなりました。(保険情報の管理や調剤のレセ請求は未使用)
当然、医院さんのレセコンとは別に、ファーミーで処方を入力する必要があるため、この部分は二重入力になってしまうのですが、それをしてでもほかの管理ができることがメリットとして強いとのことでした。
また、薬剤部単体でシステム導入するには他社のレセコンでは高価すぎるため今まであきらめていたそうですが、別の薬剤師様からのご紹介でファーミーを知り、この値段なら!とのことで導入をご決断いただきました。
ナカノ自身も初めての事例でドキドキしていましたが、操作のご指導をさせていただくうちに、この使い方も十分「アリ」だな、と感じた次第です。
というわけで、同様のお悩みをお持ちの院内薬剤部様からのお問い合わせもお待ちしております!
![]() | ![]() |