出雲市に移動 ~ 指導端末増設いただきました
こんにちは、営業課ナカノです。
一昨日、松江市におりましたが翌朝に出雲市に移動し、1日作業をしていたら終電を逃してもう一泊。
本日午前移動で神戸まで帰ってきました!
移動は往路・復路とも岡山経由で「特急・やくも」にお世話になりました。
島根初心者のナカノは宍道湖も初見です(^^;
夏らしく、空は青く雲湧きあがり、季節感満点でした。
出雲駅はやはり、出雲大社をイメージしたような駅舎なんですね~。
ところでこの出雲大社ですが、昨日少し検索してて初めて知ったことがあります。
なんと…正式名称は「いずもおおやしろ」と読むらしいです。。。
上記の公式サイトに移動していただき、ホームページ上部に表示されるhttp://~のところを見ると「izumooyashiro」と表示されているのがご確認いただけるかと思います。
まあ、歴史とともに呼称が変わってる社らしいので、「いずもたいしゃ」でも間違いではないらしいです(笑)
さて、今回訪問しましたのは2年ほど前からファーミーをご利用いただいている出雲市内の薬局様です。
当時は受付端末1台構成で処方入力・レセ請求のみ業務を行っていただいていましたが、今回電子薬歴も始めたいとのご要請で、指導用端末2台を追加で設置させていただきました。
ファーミーの指導端末は、受付端末とほぼ同じ機能が利用できます。
唯一利用できないのが、「処方箋の新規受付」です。
電子薬歴の指導文入力はもちろんのこと、受付端末で入力済の処方に関しても、修正・削除・処方追加が可能です。
受付端末とほぼ同等の機能を持ちながら、指導用のパソコンは薬剤師の先生に一人1台ご利用いただきやすいように、ファーミーはお値段の設定を下げてご提供しております。
なので「ファーミー導入後に電子薬歴を始めたい」、「薬剤師が増えたので端末を増やしたい」といった場合でもリーズナブルに機器の増設をしていただけます。
出雲市の薬局様からのレセコン導入・入替えのお問合せ、および既にファーミーをご利用中の薬局様で指導端末の増設のご相談もお待ちしております。
![]() | ![]() |