シオン薬局
兵庫県姫路市で2007年の開局当初からファーミーをご利用いただいている、シオン薬局様にお伺いして導入後の状況などを伺いました。
ファーミーの構成は、入力端末が2台、指導端末が2台です。
■薬局様について開局はいつですか? 平成19年6月開局です。 スタッフ(薬剤師と事務)の構成は? 薬剤師4人、事務3人です。 薬局名の由来は? 「シオン(紫苑)」は薬局周辺に見られるキク科の植物。薬効は咳止め、去痰(きょたん)、利尿(りにょう)です。薬局らしく薬草から命名しました。 薬局の自慢できる点や特色は? 患者様のご希望をよく聞くようにしています。 どんな薬局でありたいですか? 地域に密着した薬局を目指しています。 |
■ファーミーを導入してのご感想ファーミー導入して良かった点はありますか? 患者様毎の細かい希望が多いので、二次元バーコード読み取り時のメモ欄が役に立っています。 導入して不満な点は? 要望を言ったときにすぐに反映してもらえると助かる。10年前に比べて、モイネットの規模が大きくなった分、若干要望が通りにくくなった印象があります。 今後のモイネットに望むことなどお聞かせ下さい。 薬歴入力時に検査値を入力する箇所が欲しいのと、あとは患者様ごとの併用禁忌薬が入力時にチェックできる機能があれば助かります。(※今後の改善検討課題とさせていただきます!) |
薬局の入り口横には青々としたオリーブの木が植えられており、優しい雰囲気の薬局内。
でも、厚生局の個別指導の立ち合いなども行っている住谷先生はキリッと素敵な女性でした。
これからの薬局業界について、「薬局が進むべき方向性、健康サポートや薬局ビジョンなどをしっかり見定めていないと、今何をしなければいけないかが掴めない時代です。だからこそレセコンメーカーもしっかりとニーズを把握して行かないといけないのよ」と厳しいけれどもありがたいお言葉を頂きました。
地域活動を通して薬剤師さんの活躍の場を広げ、同時に患者さんにも出来るだけ寄り添い希望に沿うようにしている住谷先生。ファーミーももっとお役に立てるよう進化していきます。
シオン薬局様、インタビューのご協力ありがとうございました! ^^