ワクチン接種レポート
ワクチン接種に行ってきました。
一回目は大きな病院で受けて、2回目は同じ病院では予定が合わず、近くの医院で受けてきました。
ご参考までに、違いをまとめてみました。
大きな病院の場合(1回目)
大きな病院なので、予定時刻1時間前からぽつぽつ並びだします。30分前には結構な列が。
時間になると、10人ずつぐらい分けられて中に入ります。
「まずは窓口1番に・・」と、あちこちいろんなところに行かされます。
待合室で10分ほど待った後、診察室に呼ばれて中へ。
先生から、いろいろ細かいことを聞かれます。「アレルギー歴があるので、接種後は30分院内で待ってくださいね」と言われ、先生に注射を打ってもらいました。
その後、待合室で30分待ちます。ちゃんと見張り(看護師さん)がいるので、脱出できません。
30分後、看護師さんに簡単なチェックを受けて、無事終了です!!
個人医院の場合(2回目)
時間ギリギリだったのですが、すぐに入れました。
受付を済ませると、すぐに呼ばれて診察室へ。先生から1回目の様子を聞かれ、「それではあちらのほうで・・・」と言われ、隣の看護師さんに注射してもらいました。
「あちらの待合室で少し休んで、大丈夫そうでしたらお帰りください」と言われ、20分ほど休んだ後帰りました。
トータル30分ほどで終了!!
大きな病院は、時間がかかるが、安心な感じがしました。
個人医院は、時間がない人には早く終わるのでいいと思います。
すべてのところが当てはまるわけではないと思いますが、ご参考までに。
そのほかにも大規模接種会場や職域接種など、いろんなところで接種が行われてますので、それぞれメリットデメリットがあると思います。
ちなみに私は、少し熱が出たのみで、ほとんど副反応はありませんでした。元気だけが取り柄です(笑)