広島県東広島市でレセコン導入いただきました
久しぶりの更新となりました。 営業課のナカノです。
おかげさまで10月の学術大会以降も、沢山のご商談をいただき忙しくさせていただいております。
そんな中、今回は広島県の薬局様でレセコン・ファーミーをご導入いただきましたのでご紹介させていただきます。
|デモは豪雨災害の後、広島カープ優勝祝賀の雰囲気の中
思い起こせば今回導入いただいた薬局様のデモに伺ったのは、あの平成30年7月豪雨から3か月ほど経った10月上旬のことでした。
この前後で愛媛の方も訪問し、被害の爪痕を見てきましたがこの東広島も被害が大きく、JR線も今回利用させていただいた山陽本線はちょうど10月1日から運行が再開したところ。
海側を通る呉線はこのブログを書いている12月現在もバスによる代替輸送区間があり、全面再開には至っていない状況です。
駅舎からの風景です。
山に囲まれ風光明媚な場所ですが、豪雨の際はこの谷間に雨水が集中し、そこを流れる川が氾濫したそうです。
しかし!そんな暗い空気を吹き飛ばすかのように、広島駅では広島カープ3連覇のお祝いムードでした。
広島駅は長らく続いた大改装の大部分を終えて、駅ビル一体の大きな駅に。
改札を出た先にはカープ優勝の横断幕がデカデカと掲げられていました!
う~む・・・敵ながら天晴!
|東広島市、竹乗天命堂薬局様でファーミー導入
さて、広島駅から先ほどご紹介しました山陽本線で東に向かった駅前にございますのは「竹乗天命堂薬局」さんです。
日本家屋の良さをそのまま残しつつ1回店舗部分に大きくOTC販売スペースを設け、奥に調剤室が備え付けられています。
店舗部分のカンターでは患者様がゆっくりと相談できそうな落ち着いた雰囲気の薬局さんです。
今回は今お使いの別メーカー様のレセコンからファーミーにお切り替えいただきました。
ご利用中のプリンターもファーミーでの印刷に対応した機種だったので、そのあたりは継続利用する形で、比較的コストを
抑えてご導入いただくことができました。
竹乗天命堂薬局様、今後ともよろしくお願いいたします。m(_”_)m
|帰りはお約束のお好み焼き♪
さて、帰り道。
新しくなった駅ビルですが、以前から通っているお好み焼き屋さんのフロアは変わらず健在のようでいそいそと向かいました。
するといつもの「麗ちゃん」が無い!!
なんてこった…ナカノの広島旅と言えば麗ちゃんのお好み焼き無しには語ることはできないというのに(涙)
しかし今後のことを考えるとここで新しい贔屓店を開拓せねば!ということで飛び込みで入店。
お…おう、このソースの照り、艶!
そして鼻腔を刺激するこの香り!やはり広島に来たらお好み焼きは外せません。
早速一口!
…ううむ。美味い、が僕の求める麗ちゃんの味とは少し方向性が違う。
一定の満足感を得つつも今後どうしよっかな~と考えながら歩いていると、駅ビルの館内案内図に「麗ちゃん」の表示が!
単に新しくなったビル内で移転しただけでした。ちゃんちゃん。
さて、冒頭にも書きました通りおかげさまでファーミーの反響は大きく、沢山のご商談をいただいております。
これから年度末の3月に向けてもたくさんのご導入案件が見込まれておりますので、3月までの導入をご検討中の薬局様は
お早めにご相談のご連絡をいただけますと幸いです。
(ご商談の数が弊社の営業のキャパを超える場合は4月以降の納品に変えさせていただくなどご相談させていただく場合があります)
![]() | ![]() |