チェーン薬局レセコン納品2軒目~岡崎城と八丁味噌
最近、ブログが書きたい放題になっており、そろそろ社長から怒られるんじゃないかとビクビクしているナカノです。
皆さんこんばんは。
台風一過の朝。スッキリ晴れ渡る…とはいきませんがとにかく雨風は治まりました。
昨日の宿泊地である岡崎でせっかくなので少し早起きして周辺散策です。
宿の近くには岡崎城。
歴史に詳しくないナカノです。この岡崎城で徳川家康公が生まれただなんて初めて知りました。
お城の前には家康公の遺言が彫られた石碑も。
石高は高くない領地だったようですが、家康所縁の城ということで配下の武将はこの岡崎城の城主になりたがったのだとか。
お城の周りを歩いているとあの匂いが…
セミの声が聞こえなくなったと思ったら、もう秋の風物詩が景色に映り始めています。季節が流れるのは早い!
駅の反対側には合資会社八丁味噌なる建物が。
これもナカノの不勉強ですが、私名古屋の赤味噌のことを「八丁味噌」というのだと思っていましたが、この岡崎市八帖町で作られた味噌だけが八丁味噌になるそうです。
当時としてはモダンな造りの建物だったこともあり、登録文化財に指定されているようです。
岡崎市を後にし、昨日訪問した薬局様の別店舗に向かいます。
途中乗換駅でホームを聞きに駅員室に向かうと…
こ・・・これはRX計画!? V作戦ですよね!?
駅員さんがこのマニュアルを持ってるってことは駅の地下にアレがあるんですよね!?
このネタが分かる方はナカノと同年代ですよね。
以前、鹿児島の薬剤師さんがファーミーの…
このユーザ登録文のところに『【先生のお名前】専用ザク』って登録されているのを見て笑いをこらえるのが大変だったのを思い出しました。
※ファーミーの電子薬歴の定型文登録では、複数の薬剤師様がそれぞれご自身の文章を登録できるように、ツリーに先生のお名前を登録して自分の文章だけを管理することができます!
無事乗り換えもでき、今度は別の鉄道会社の路線にのるため、豊田市で途中下車。
ここで昼食を摂ることにしたのですが、昨日ブログを書いていて名古屋飯をいろいろ思い出してると、妙に味噌煮込みうどんが食べたくなりました。
手元のスマホで検索したところ…(本当に便利な世の中です)
ありました。手打ちめん処「亀」。
早速味噌煮込みうどんをオーダーしました。
うーん、この味噌の香り。久々です♪
汁から頂きましたが、味噌の辛さがきつすぎず、程よい加減で箸が進みます。出汁はしっかり効いているので味わい十分。
写真では沈んでいて見えませんが、煮込まれて半熟になった卵も絶品です!
腹ごしらえを終えて薬局さんに到着。
今回も無事納品完了です。10月1日からのレセコン切り替えに向けて事務さんは「時間がない~!」と嘆いていらっしゃいましたが、ファーミーなら何とかなる(ハズ)!
来週2回目訪問させていただき、最終設置予定です^^
![]() | ![]() |