愛知チェーン薬局様への本番直前訪問~自動車の町
こんにちは営業課ナカノです。
出張してからブログ更新までの間が空いてしまいました。
こっそり更新日は出張翌日にしているので、新しい記事に埋もれてこの記事に気づかない人も多いかもしれません^^;
というのも10月9日~10日に愛知県で開催される第49回日本薬剤師会学術大会に出展する準備に追われています。
直前ではありますが、出展の告知を出していますのでご確認いただけますと幸いです。
さて愛知県チェーン薬局シリーズも大詰め。
今回は先週初回訪問させていただいた2店舗様の2回目訪問です。
まず名古屋駅で出会ったのがコイツ。
本田技研のフラグシップカー「NSX」ですね~。
ホンダさんも三重に研究所があるとはいえ、トヨタさんの御膝元にコレを置くあたり、勝負にかける意気込みを感じます。
ただし、お値段2700まんえん。マンション買えちゃいますやん…(涙)
この後前回台風直撃を受けた蒲郡でレセコンの本設置を実施。
翌日は岡崎経由で北上し、トヨタさんの本丸「豊田市」で乗り換え。
ここで昼食タイムなんですが、ナカノ特有の生理現象「カレー発作」が起こったため急きょカレー店を捜索です。
駅ビルの中に専門店がありました。インド・ベトナム料理「スバカマナ」さんです。
早速ランチをオーダー。
こういう専門店では「牛」「チキン」「豆(ダル)」のカレーを選べたりするのですが、ナカノは断然「マトン」か「豆(ダル)」のカレーが好物です。
この店は「マトン」が無かったので「ダル」をオーダーし、待つこと数分…
ナン・・・デカっ!
しかも店員さんが、
ナンのお持ち帰り用にビニール袋を置いていくサービス付き。
これはつまり・・・『負けられない戦いがココにある』ってことなんですね。。。
ナカノもアラフォーなんで最近戦いが厳しくなってきました・・・
今回も命辛々勝利。
苦しいほどの食事を終え、豐田駅からさらに北上。降り立った駅で画期的なものを発見!
一人乗りの電気自動車のレンタカー「Ha:mo」です!
しかも、豐田市内で駅、コンビニ、企業などが協力して、各所にステーションがあり乗り捨てが可能。
更には最近普及しつつあるカーシェアリングとは違い、車を停車して企業内で商談している時間などは課金額が少なくなります!(走行中は1時間200円、駐車中は1時間20円)
全国出張するようになって、カーシェアリングがもっと全国で普及してくれれば、出張先での移動が楽になる。けれども片道だけ乗りたい時などはカーシェアリングでは返却できない。
また納品作業を行っている間も課金されるので、カーシェアリングよりもレンタカーの方が安い場合もある。
といったジレンマに陥っていたのですが、この「Ha:mo」という仕組みはナカノの悩みを全て解決してくれる仕組みのように感じました。
こういう仕組みが全国に広がれば、本当の意味でエコが実現できるのかもしれませんね。
このあと、もう1店舗も無事作業完了。
次週は冒頭の通り学術大会がありますので、また愛知訪問予定です!
![]() | ![]() |