沖縄研修その3 日本のミコノス島?「瀬長島」
こんにちは、営業課ナカノです。
楽しかった沖縄研修もいよいよ最終日。
この日は13時に空港集合なのでお土産購入とランチのみ予定を考えていました。
|沖縄のお買い得なお土産購入方法
これまでの2日間でもホテルの物販コーナーや道の駅などでも度々お土産売り場を見てきました。
が、やはり観光客向けの値段設定なんですよね。。。
いろいろ事前に調査したところ、以下の2つの場所がお買い得なんではなかろうかと考えます。
①牧志公設市場
いわずと知れた「国際通り」近くにある公設市場ですね。
モイネットのメンバーも今回の旅で訪れたようです。
地場の産物を購入するならかなりお安く購入できるようです。
中でも海ブドウは実は常温保存らしいんですね。クール便などで送る必要もなく手持ちで飛行機で持って帰れるのでオススメです。
一般的なお土産屋さんでは100g・600円~1000円くらいだったりしますが、公設市場では半値近い値段の場合もあるようです。
②沖縄地元のスーパー「サンエー」
今回ナカノはコチラでお土産を物色。
写真は前日までに偵察していた恩納村の店舗です。コチラの店舗でもお土産専門コーナーはない物の、お菓子売り場や乾物、調味料、お酒コーナーにそれぞれ沖縄名産品が転がってます。
3日目は品ぞろえが豊富であろう、大型店舗「那覇メインプレイス店」に向かいました。
お土産関係ないですが、ウワサに聞いてたシーチキンの箱売りに感動(笑)
ありました!お土産専門コーナー。
ちんすこうなどの定番品から泡盛、調味料などかなりのものが揃います。
その上、スーパーマーケット価格!
かなりの量を買いましたが4千円くらいで収まりました。
普通のお土産店で箱入りのお土産だと4箱くらいしか買えないですよね。
沖縄両行の際はぜひサンエーさんを覗いてみてください~。
|日本のミコノス島「瀬長島」
お土産も買ったところで大慌てでランチ目当てのお店へ!
行ったのはココ!那覇空港のすぐ南にある瀬長島の「ウミカジテラス」というスポットです。
一部拡張工事?整備中?で工事をしていましたが、たくさんの飲食店などが営業しています。
また、飛行場のすぐそばなんで、飛行機の離着陸が間近で見れるのもいいですね!
海辺の斜面に真っ白い建物が立ち並び、その様相はますでギリシヤのミコノス島のようでした。(行ったことないけど)
その中の1店舗「島のカレー屋さん」に突撃!
お店の前は見渡す限り海。晴れてたらもっときれいだったんだろうなぁ~。
写真の看板にもある「厚切りベーコン&ソーセージカレー」をオーダーしました。
うーん、ボリューミー。
奥のフライはパンなのか、沖縄名物くるま麩なのか?
以外にも右端に載っているヒジキがカレールゥにマッチして美味しかったです。
ベーコンも厚切りで食べごたえ満点!
焼きそばカレーやチキン南蛮も気になるなぁ~
食べ終わったあたりで丁度タイムアップ!
急いで集合場所の那覇空港に向かいました。
ユーザーの皆様には土曜日に1日お休みを頂きご迷惑をおかけいたしました。
しかしながらこれで全社員リフレッシュしてまた開発、サポート、営業に務めさせていただきます。
今後もモイネットとファーミーをよろしくお願いいたします!
![]() | ![]() |