神奈川・東京でイタリアンな1日
こんばんわ、営業課ナカノです。
本日より週末を挟んで出張に出ずっぱりです。 初日の今日は神奈川県。
新幹線でのぞみ、ひかりと乗り継ぎやってきたのは小田原! ナカノは小田原初訪問です!
|箱根の甘い香りの「龍神あんぱん」
新幹線の改札出て在来線改札へ。
途中小腹が減ったなぁと思ったら・・・
ちょうど美味しそうなパン屋さんが構内にありました♪
HAKONE BAKERYさん。レジ横にちょうどいいサイズのアンパンが。
「箱根山酒種 龍神あんぱん」だそうで。
一口かじると餡子の甘みではない優しい甘い香りが口に広がります。おそらく酒種酵母の香りでしょうね~。
大変おいしゅうございました^^
|松田駅前で気になった昔ながらのお店「煎豆屋」
小田原から今回の目的地・松田まで、在来線に乗り換えですが、今回は小田急をチョイス!
到着した松田駅前を散策していると気になるお店を見つけました。
らっかせいなどの豆菓子専門店「煎豆屋」さんです。
どうも「煎」という字を見ると「煎薬」の算定が頭を過ぎってしまいますが、表に出ている落花生のマスコットをみて「これは相当な自信がある店なのではないか・・・」と思い入店。
商品棚には落花生を初めとした豆菓子がズラリ。
オススメはゆで落花生だそうで。棚には並んでおらず、殻ごと茹でた落花生を冷凍し店の中で保管しているそう。
ただ金曜日まで家に帰れないナカノは通常の煎り落花生をお土産に買いました!
3歳になる娘が豆類大好きなので週末一緒に食べようと思います♪
|PZZERIAでマルゲリータと粋なサービスを提供いただく「CERTO HONOBO-NO」
さて、昼食時。事前に調べていたお店を目指します。
今回はこの松田町で有名らしいラーメン店。ラーメンとなぜかカツ丼が2大看板のようです。
このカツ丼を目当てにお店を目指します。
あった!・・・あれ?
Σ( ̄□ ̄;;)
まあ行き当たりばったりで旅してますのでこんなこともあるでしょう。
それよりも今日の昼飯どうすっか・・・
あてもなく来た道を戻っていると
なんかオサレなお店を発見しました。
小粋なイタリアン、というよりはパスタ&ピッツァのPIZZERIAですね。
表に大量の薪があり、これはピザ専用の薪釜がある証拠!きっと美味しいに違いない。
看板をみると丁度たった今オープンしたとこのようですが、みるみる人が吸い込まれていきます。
ナカノも誘われるように入店。
入り口をくぐるとカウンターの向こうにピザの薪釜が!
タイル装飾で屋号が書かれています。こちらは「CERTO! HONOBO-NO」(チェルト・ホノボーノ)さん。
PIZZERIA特有の小麦の香りが漂っています。うーんおなかが減ります。
1名で案内をお願いしたところ、ただ今丁度満席になったとのこと。
どうやらこの周辺のオサレな女子がこのお店に集まるようで、お客様当たりの滞在時間がそこそこ長いとのお話。
とはいえまだ時間は余裕があったので「13時前食べ終われば大丈夫!」とお伝えして待たせていただくことにしました。
・・・(15分経過)
・・・・・(20分経過)
・・・・・・・(30分経過)
・・・・・・・・・(45分経過)
・・・・・・・・・・・・・・・・(1時間経過)
ヤヴァイ…あと30分くらいしか時間が無くなってきた。
ㇾデューの優雅なランチタイムの楽しいおしゃべりを甘く見ていたようです。
ウエイターさんも少し焦ってきたようで「申し訳ない」と言ってくださりつつ、
「普段はこんなご提案はしないのですが、せっかくお待ちいただいておりますので、カウンターで立食形式でご提供させていただけませんか?」
と予想だにしなかった対応をお申し出頂きました。
ナカノも今から別の店を探すのも時間的に厳しかったのでお言葉に甘えさせていただき、前菜、ピッツァ、食後のお飲み物のランチセットをオーダー。
まずは前菜。奥のパンはオレンジピールの窯焼きパンです。
手前のブロッコリーとマグロの和え物が気に入りました^^
そしてメインのピッツァはマルゲリータに1トッピング。アンチョビーを追加してもらいました。
アンチョビーの独特の苦みというか臭みというか。これが結構好きなんですよね~。
これにオリーブオイルをかけると最高の風味になります。
薪釜の前のカウンターでナカノは食事をいただきましたので、ピザ職人さんと談笑しながら自慢のピッツァを堪能。
HONOBO-NOさんから美味しいピッツァとホスピタリティあふれるサービスを提供いただき、初小田原は思い出深いものになりました。
HONOBO-NOさんありがとうございました!
|ファーミーのパソコン入れ替え作業、処方箋画像スキャナをしてる薬局さんは作業時間に余裕を!
そしていよいよ今日のお仕事です。
今回は5年以上ファーミーをご利用いただいている薬局様でパソコンを新しく入れ替える作業です。
こちらの薬局様では処方箋をスキャナ装置で読み込み、ファーミーの処方画面に張り付けて保管している紙処方箋を探さなくても処方箋画像をすぐに見ることができる機能をご利用いただいておりました。
この機能、ファーミー上で処方日から患者さんを検索すれば当時の処方箋画像が確認できるので便利なんですが、5~6年に1回のパソコン入れ替えの時にはデータ量がそこそこあるため、移行作業に時間がかかります。
訪問作業でパソコン入れ替えをご依頼いただく場合は、処方箋画像保管の有無をお申し出頂けると大変助かります。
また、画像保存している場合は、入れ替え作業のお時間が長くなりますので、余裕のあるお日にち時間帯でご依頼いただくか、事前に薬局様で画像データのバックアップを取得いただくようお願いいたします。(バックアップの取り方は作業をご依頼頂く時にご説明いたします)
|東京、御徒町でもイタリアン
無事機器入れ替えの作業が終わり、明日の仕事に備えて東京まで移動。
本日の宿のある御徒町で改札をくぐりました。
駅を後にするとどこからともなくいい匂いが漂ってきます。
おお・・・存在感満点の看板(笑)
本日の晩御飯はここにしよう!
ナポリタンには男のロマンがある気がします。
目玉焼きにも男のロマンがある気がします。
つまり2つが合体すると至高のロマンスが生まれるわけです。
何を言ってるのか分からなくなってきました。
ナポリタンは日本発祥のメニューなのでタイトルのイタリアンも間違ってる気がします。
このスパゲッティ専門のファーストフードの業態。5年より少し前から関西などでも見かけるようになりました。
原価が安く、サラリーマンに人気のメニューということで繁盛してるお店が多いですね~。
本日お邪魔した「パンチョ」さんでは、明後日の3月10日に
3-10(みーと)の日と題し、ミートソーススパゲッティが310円で提供されるようです!
気になる人は御徒町に集まってください(笑)
では、ナカノは明日もお仕事頑張ります!
![]() | ![]() |