長崎県で電子薬歴・レセコンのデモンストレーション
7月、多忙を極め髪の毛を切り行く暇も無く、ついに奥さんから「頭の上にブロッコリー乗ってるで」と言われた営業課ナカノです。みなさんおはようございます。
さて、先日の福岡でのデモの後、ナカノはそのまま特急電車に乗車。
かもめ号で博多駅から一路、長崎を目指します。
この特急かもめいいですね~進行方向左の窓側席を取れば、途中有明海を眺めながら旅ができます。
ガラス越しで真ん中に光が入っちゃいましたが、奥に見える海の上の壁。有明海の干拓事業で作られた堤防なんですね。
実物を始めてみましたが、海を割ってしまうくらいすごい壁を作れるなんて人間ってすごいなぁ…と思いつつ、同時に人間って傲慢だなぁ…とも思ってしまいます。
|電子薬歴・調剤レセコンのデモ
目的の駅に着くと駅前に提灯タワーが作られてました!
ちょうど夏祭りの準備中だったようですね~。この時期は各地でお祭りの準備が見られるのでワクワクしちゃいます!
今回もデモをご覧いただいた薬局様に、モイネットのレセコン提供における考え方やファーミーの機能を知ってもらい、前向きにご検討いただけるようでホットいたしました。
再び長崎に訪問できる日を楽しみにさせていただきます。
|長崎名産のお魚「クロ」と五島うどん
さて夕食時、何を食べようかと考えるのですが、外食以外での食事の手段としてスーパーで買い出し&ホテルで寂しく食べる!という戦法があります。
これが意外に楽しくて、その土地土地の名産が安く買って食べれるんですよね~。
今回は地元のスーパーの生鮮品コーナーを眺めていると・・・
長崎名産の「クロ」というお魚の造りがありました!
クロは他の地方では「グレ」と呼ばれたりするお魚です。
以前、長崎の五島列島にお邪魔した時に、現地の方にこのクロをご馳走して貰ったことがあるんですが、身がぷりぷりで甘く本当に美味しかった思い出があります。
五島列島でもスーパーをウインドウショッピングしましたが、関サバにも負けないほどまん丸に太った極上のサバが298円で売ってたり、正に水産の宝庫。
今回のクロも流石に五島で食べたクロには敵いませんが、大変おいしかったです^^
翌日、長崎から一気に関東を狙います。
バスで長崎空港へ。
大村湾に浮かぶ空港島にわたる橋からの景色は青い空と海に挟まれた長崎空港が一望でき圧巻ですね。
こちらでも食事をいただきましたが、やはり五島の思い出が強かったのか五島うどんを頼みました。
細麺で艶やかなのど越しの五島うどんはやはり美味です。
フライトまで時間があったので安ゴールドカードでラウンジに入りましたが長崎空港のラウンジは快適ですねぇ~。
景色も大村湾越しに長崎本土が眺められとても気持ちがいいです。
さて次回は関東・埼玉の記事の予定です!
![]() | ![]() |