ONレジ 導入いただきました
営業課ナカノです。
私は今 ハワイ にいます。
そう、ハワイはハワイでも日本のハワイ。
鳥取県の旧羽合町(湯梨浜町)の道の駅はわいです。
|日本のハワイ
今回は鳥取県の薬局様でレセコンの導入ということで社用車で旅に出ました。
道中の道の駅はナカノの楽しみの一つです。
土地土地の名産品が並び、今まで知らなかった名物などもたくさん知ることができます。
鳥取といえば…
梨!でっかいです。
そしてこれは今回初めて知ったのですが
長いもが山盛り販売されていました。
長芋は鳥取の名産品だそうです。特に砂丘地で栽培される「砂丘ながいも」は適度な粘りと長くまっすぐ伸びる実(地下茎?)が特徴だそうで、ナカノも一本お土産に買って帰りました!(執筆時点でまだ食べてないので感想が載せられません…)
|米子の福生薬局様でレセコンとPOSレジ納品しました
今回お邪魔しましたのは米子市の福生薬局(ふくいけやっきょく)様です。
東京の地名の「ふっさ」とは読みが異なります。透析うんぬんで世間をお騒がせしている件とも全く関係ありません。
5月の開局予定で建物も新築!きれいですねぇ~。
こちらも出来立てホヤホヤの受付カウンターに早速弊社のレセコン「ファーミー」を設置させていただきました。
今回は新商材のPOSレジシステム「ONレジ」も同時にご採用ということで、併せて設置作業を実施しました。
右のモニターがメインの受付端末。
その隣がラベルプリンターと調剤録用の卓上プリンタ。
そしてPOSレジ「ONレジ」と弊社のレセコンの指導端末という並びです。
ONレジに関しては、弊社でご紹介させていただくようになって、ホームページに商品を掲載しているだけなんですが、皆様隅々までホームページをご覧いただいているようで掲載からまだ数か月で既に14件の薬局様に導入いただきました。
仕組みとしてはレセコンで患者様の処方入力をすると…
こんな感じで患者様の処方分の会計データがONレジに連携されます。(中埜さんは偽名です)
この後、OTCなども販売する場合は、OTC薬のバーコードをピッピッと読み込めば会計が合算されて「チーン!」とお会計されます。
オプションで患者様向けの会計表示サブモニタもご提供可能。
こんな感じでお預かり金額とお釣りが表示されます。
お会計をしていない時はこんな感じのお知らせを表示します。
これで処方のお会計とOTCのお会計が一元管理できます。(セルフメディケーションのOTC品はレシートに★印が付きます)
今ならレジシステムの導入には補助金も出るようですので、導入がしやすいのもメリットのようですね~。
レセコン、レジシステムのお問い合わせは下のボタンからご連絡ください!
![]() | ![]() |