健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)の認定のお知らせ
突然ですが皆様にご報告がございます。
株式会社モイネットシステム(代表取締役:竹内くみ子)が、経済産業省および日本健康会議が共同で優良な健康経営を実践している法人を認定する「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」に認定されました。
こんにちは。管理部のヤマモトです。
いつもは消耗品コムのお知らせブログに登場する僕ですが、今回は消耗品コムではないんです(消耗品コムもよろしくお願いします)。
みなさま「健康経営優良法人」ってご存知ですか?
僕がその名を知ったのは2019年の夏頃。
上司からとても簡単に「山本くん、健康経営優良法人を取得して」とミッションが下されました。
(「健康経営優良法人」ってなんだろう?)
(何をすれば取得できるんだろう??)
まずは調べてみました。
「健康経営優良法人」を検索すると、まず出てくるのは、経済産業省のHPです。
国から認定される制度なんですね。
『健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。』(経済産業省HPより抜粋)
つまりは「健康経営優良法人認定制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に取り組んでいる法人を顕彰する制度」なわけで、社員の健康を考えて会社としてなにを実施しているのか、を客観的に見る事が出来る良い機会・・・なるほどやってみよう!
~☆~☆~
流れはこんな感じでした。
まずは協会けんぽが取り組む「わが社の健康宣言」に参加することで、協会けんぽが申請条件の相談の場を設けてくれます。説明会にも参加しました。
そして自社の取り組み状況を振り返ります。
これほど自社の「就業規則」を読み込んだのは初めての事でした。
自社の取り組み状況を知り、社員の事を考えた社長の想いを知り、こんなにも想っていただいているのかと感動し、その思いの丈を申請書にぶつけます。
そして2019年11月。
申請手続きはwebページから、とってもお気軽にデータで送信。緊張しながら送信ボタンをクリックし、手続きは無事完了しました。
モイネットの取り組みとしては、パートも含めた全社員の健康診断実施や、食生活の改善を目的とした昼食補助、インフルエンザ予防接種の料金補助などにポイントを絞りました(他にもいろいろとあります)。
そして…
ついに2020年3月2日に正式に認定されました。
今まで自社で取り組んでいた内容が評価され、認められたことが純粋に嬉しく、ユーザー様にもより一層のサービスをご提供できる会社になりたいと、次のステップを考える事にも繋がりました。
やりたい事を考えると止まりませんが、まずは皆様にご報告をさせていただきます。
今後ともファーミーと株式会社モイネットシステムを、よろしくお願いいたします。