愛媛県でファーミーユーザ様が増えました!
こんにちは、営業課ナカノです。
8月お盆もあって営業日が少なく多忙。
それを乗り越えて9月は少し落ち着くかと思いきや、新規導入のご依頼が多く飛び回っております。
今回は9月からファーミーに切り替えいただく愛媛県の薬局様の訪問記録です。
|悪夢…またも休業日
愛媛入りしてまずはお昼ごはん。
高速降りてすぐの所に卵料理専門店があると聞きつけハンドルを切りました。
こちらが卵料理専門店「熊福」さん。
卵かけご飯やオムレツがおいしいとのことで期待して向かいましたが・・・
なんと定休日!
ここのところの訪問時定休日率の高さに、雨男ならぬ閉店男なのかと自分を疑い始めました。
止む無く向かったのは地元で有名らしいうどん屋さん「菜の家」。
写真の通り暖簾もボロボロで本当に営業しているのか!?と思ってしまう風貌。
事前に調べてなかったら恐らく入らない(入れない)お店のような気がします。
席について釜揚げうどんをオーダー。
待ってる間に続々と地元民らしき人たちが入ってきます。見かけによらず人気店なんですねぇ~。
ちくわ天とカシワ天(鶏天)もセルフで取っちゃいました♪
香川のすぐ隣なんですが、讃岐うどんとは違いここの釜揚げはとても柔らかく優しい食感です。
お出汁もとても良い風味で喉越し柔らかなうどんによく合います。
セルフコーナーにおでんもあったので、この美味しいお出汁のお店ならきっとおでんも美味しいんじゃないかなぁ?
|一泊して愛媛南部へ
うどんを食べた後は愛媛東部地域の薬局様でデモを実施。
こちらもファーミーを気に入っていただいたようで近々導入のご依頼をいただけそうです^^
その後、愛媛南部に向かって一泊。
夜ご飯はスーパーFUJIでお買いモノです!
八幡浜はお魚も美味しいのでスーパーのお刺身でも期待値が上がります。
うーん、このツヤ!脂のノリ!
新鮮でおいしそうです。
さあいざ一口!と思いきや・・・パックに醤油が入っていない!
もうホテルに入っているので今更スーパーに行くのもなぁ。。。
残念ながら醤油なしで刺身を食べる苦行をこの日は強いられてしまいました(涙)
※それでも美味しかったですよ!
|あけはま薬局様でレセコン「ファーミー」導入!
一夜明けて八幡浜から明浜地区に向かいます。
道中、田んぼの中に突如マンモス親子が出現!
どうやら稲穂で組み上げられているようです。
更には明浜に抜けるトンネルを出た景色!
まるでジブリのワンシーンのような美しさに見入ってしまいました。
写真の場所から峠道を下ると明浜地区に到着。
今回は「あけはま薬局」様にファーミーを納品に来ました。
今回はレセコンの入替えに合わせて薬袋を紙袋からユニパックに変更。
そうすることで印刷する紙の種類も減り、プリンタの台数も減らすことができました。
受付回りも広くなってスッキリ♪
|どんぶり館でビックリ丼?
あけはま薬局様での作業を無事終えて、帰路につきます。
高速乗り口手前で道の駅「どんぶり館」があったのでここでランチを採ることにしました。
こちらは駐車場入り口に暖簾が立ち上り「びっくり丼」を推しています。
レストランに入りメニューをみると、「びっくり丼」=「かつ丼」のようで、その隣には「海鮮丼」もラインナップ。
昨晩のお刺身のリベンジをするが如く「海鮮丼」をオーダーしました。
このボリュームで1000円しないんですからコスパ最高です!
レストラン横には生鮮品の直売所も併設されており、地の新鮮な食材が購入できます。
イチジク、梨などたくさん並んでいましたが、中でももう少し南の宇和島がぶどうの名産だそうで、「宇和ぶどう」のブランドで売られていました。
ナカノは4歳の娘のためにデラウェアをお土産にしました^^
あけはま薬局様導入ありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いをお願いいたします。
![]() | ![]() |