人にやさしい薬局様へのレセコン納品 ~ 京都嵐山編
こんばんは、営業課ナカノです。
本日は京都嵐山から少し住宅街に入った場所で9月より開業される、しょうたろう薬局様に、レセコン「ファーミー」納品のため訪問してきました。
こちらの薬局様は小児科の処方箋が多く見込まれるとのことで、お子様の身体にも大人の身体にも優しい、温かい木のぬくもりある薬局をお造りになられてました。
このコンセプトは弊社が考える、「人に優しく、人が集まる薬局作り」にマッチしたお考えだと思い、営業の私は勝手に心の中で「良い薬局様に出会えた!」と感激しておりました(^^;
京都の桂川沿いを進むと、眼前に山が迫り渡月橋が見えてきます。
(少し道路の手すりと重なって見にくいですが)
渡月橋では沢山の外国人の方が観光を楽しんでらっしゃいました。
本日時点ではまだまだ工事中でしたが、局内に入ると自然の木の香りが胸いっぱいに広がってきます。
内装も無垢材で作られており、とてもナチュラルな雰囲気があふれています。
今回はファーミー2台構成で導入をいただきました。
上の写真は受付周りのレセコン設置風景を撮影させていただきましたが、ファーミーは受付カウンターの周りができるだけレセコン機器で溢れ返らないよう、小型の機種を推奨品に選定させていただいております。
この他に、湯薬カウンターが写真の右の方にあります。そのカウンターには指導用のノートパソコンを1台設置させていただきました。
7月少し前からこのブログがスタートし、訪問させていただいた地域の記録も増えてきましたが、まだまだブログにできていない地域があります!
今回の事例の京都の薬局様はもちろん、そのほかの地域からのお問合せもお待ちしております!
![]() | ![]() |