リベンジ別府~安価で高機能なレセコン提案
皆さんはこのブログが始まってすぐの頃の記事を覚えておいででしょうか?
〈過去記事〉
この記事を読んでかどうかはわかりませんが・・・
別府の薬剤師様からデモのご依頼をいただけました♪
(先生、お時間いただきありがとうございました!)
まだご注文いただけたわけではないので詳しくは書けませんが、デモも無事終わったので少し別府を散策。
そう、ここが前回臨時休業で入浴できなかった「海門寺温泉」です。
入浴料は100円、温泉地の公共温泉らしく設備も必要最低限ですが湯を楽しむには必要十分。
温泉分析書を見たところ、溶存物質は1169gなので軽めの泉質ですね。
実際入浴したところ温度も加水されて適温で、いつまでも入っていられそうな湯加減でした。
しかしながらナトリウム-炭酸水素泉ですので切り傷・冷え性にも効果があり、いわゆる美人の湯(美肌の湯)でもあります。
この温泉の効果について(薬剤師の先生方には釈迦に説法かと思いますが…)テレビなどでたまに「温泉の効能」などと紹介されていますが、これは正しくは「適応症」であり、「効能」と唄うと薬事法に引っかかるそうです。
更に!この分析書を見てて気づいたんですが、「調査・試験者」の項目が「大分県薬剤師試験センター」となっているんですね!
まさか私の大好きな温泉に薬剤師の先生が深く携わっておられるとは・・・おそらくモイネットに入社しなければ気づけなかったことかもしれません。
数か月越しに別府温泉も無事リベンジできたところで、晩御飯を探しに駅前に。
今日はこの雰囲気のよさそうな「とよ常」さんにお邪魔しました。
店に入ると座敷席では地元のご家族が団らんし、テーブル席も満席。
こういう店は期待できます。
まずは大分名物「とり天」とその他をオーダー。
近頃関西でもとり天を食べられるようになってきましたが、やはり大分のとり天はひと味違います。
なんでこんなに柔らかくジューシィーに仕上がるんでしょうか?
結構大盛でびっくりしたのですが、ペロリと平らげることができました。
そして〆にも大分名物で「だご汁」。
久々に食べましたが野菜タップリで美味しいんですよね~
今日の商談が纏まって、再び大分の地に立つことを熱望します!(笑)
そういえばホテルでテレビを見ていると面白いCMをやってました。
大分のRP広告のようですが、気になる方はご覧ください~
明日はこのまま宮崎まで向かいます。
大分、宮崎からのお問合せ、まだまだお待ちしております!
![]() | ![]() |