世にも珍しい植物性モール温泉?~大分の薬局様にレセコン納品
こんばんは、駆け出し温泉ソムリエのナカノです。
昨日は宮崎県の日向地方の薬局様に。
本日は大分県大分市内の薬局様に電子薬歴一体型レセコン「ファーミー」を納品してきました!
宮崎の先生は「これからの調剤にはファーミーのような情報量が豊富なレセコンが必須!」
大分の先生は「とにかくファーミーの動作は早い!他社とは比較にならないほどのスピードが良かった!」
と御褒めのお言葉をいただきました♪
両先生、納品作業でのお立会いありがとうございました!
前回の記事の通り、今週は九州に連泊しています。
ビジネスホテルでの宿泊が続くと狭いユニットバスではなく、広いお風呂で足を伸ばしたくなってきます。
今日の宿泊地である大分では、ナカノのそんな悩みにピッタリの宿を発見しました!
それがコチラの「明野アサヒ温泉」さん。
いわゆるスーパー銭湯の施設なんですが、なんと施設内にビジネスホテルが併設されています。
この施設を宿泊席に選んだメリットは…
・併設のスーパー銭湯が宿泊中入浴し放題
・みなさん銭湯の入り口で靴を脱ぐので、ホテルフロアや部屋が土足ではないので床がきれい
・部屋が少し広め、設備も新しい
そして何より、ここは大分!スーパー銭湯も温泉なんですね!!
アサヒ温泉さんの泉質を調べると、「アルカリ性単純温泉、温度:47.2度」・・・??
なんと温泉どころの大分で単純泉とは・・・しかしこの温泉、ただの単純泉ではありませんでした。
少し前まで日本では北海道の十勝川温泉、世界的にももう1箇所ドイツにしかないといわれていた「植物性モール泉」なのでした!(※注)
~以下アサヒ温泉様の情報サイトより引用~
世界でも珍しい「植物性モール泉」を9種類のお風呂&サウナで堪能できます。
古代の植物等の堆積物に雨や雪がしみ込み温度や成分などを得て、温泉として地上に出てきた、世界的にも珍しい植物性モール泉です。
入浴後は化粧水をぬったようにお肌がすべすべになります。
~ここまで~
早速入浴してみたところ、単純泉なので湯あたりしにくく長時間入浴できます。
それでいてアルカリかつ植物性モール泉の適応症なのか、自分の肌が滑らかになった気がしてきます。(プラセボ?)
なんにしても出張の中日でゆっくり足を延ばしてお風呂に浸かれたのが大変ありがたかったです^^
(※注)植物性モール泉という単語は、北海道十勝川温泉で作られた造語であり、正式な泉質を表すものではありません。そのため同様の植物性モール泉は日本国内でも複数存在するのですが、泉質として唄っている温泉が少ないという状況です。一応誤解の無いよう注釈させていただきました。
そしてもう一つ大分で見つけていたものが。
それはこの「日本一のおんせん県湯あがり専用飲料」です。
赤(苺ヨーグルト味)と白(ふんわり りんごヨーグルト味)の2種がありました。
実はナカノはかつて、自分の中で「湯上り専用飲料」を決めていました。
それは雪印の「抹茶・オ・レ」だったのです。
あまりに古い商品なので画像検索でコチラのサイトの物しか出ず拝借させていただきました。
管理人様問題ありましたらご連絡ください。
しかしながら当時の「雪印乳業食中毒事件」の余波をこの製品も受けたのか、市場から姿を消してしまいました。
果たしてこの大分の「湯あがり専用飲料」はナカノの湯上り専用飲料になりえるのか!?
うん、抹茶・オ・レの勝ちです。
苺ヨーグルトを飲んでみたところ、タイトルの甘ったるそうなイメージとは対照的に、さらっとして甘さ控えめで湯上りでも飲みやすいのど越しに仕上がっています。
美味しいです、美味しいんですがやはり思い出補正もあって、ナカノの中では抹茶・オ・レを超えることはありませんでした。
そういうワケで、ナカノは湯上り専用飲料を求めております。
貴方の地域にも独自の湯上り飲料はありませんか!?
ファーミーのデモをご依頼いただければ、ナカノが喜んで味見に参ります。
全国の薬局様からのお問合せお待ちしております!
![]() | ![]() |