立川 アートな街でファーミー デモ
こんにちは営業課 ミヤセです。
今日はここ
これから人気が出そうな郊外の街 第2位の「立川」です。
スーモによると駅周辺は「ルミネ」「髙島屋」などの商業施設がコンパクトにまとまり、最近は「IKEA立川」「ららぽーと立川立飛」が加わったことで、さらに人気が上がってるそう。
駅を降りると人ごみもなく、アーチも架かって「シュッ」とした感じが好印象。
で、楽しみにしていたのはこれ
アートな街なんですねぇ。立川は。
約束の時間まであと1時間ほど。
散策しながら薬局さんに向かいます。
立川市は「まち全体が美術館」構想の具現化に取組んでいて、36ヵ国92人のアーティストによる109点の作品がパブリックアートとして点在しているよう。(1時間で全部は無理だな。。)
目的地方面に向かいながらでも結構鑑賞出来ました。
いや〜直島以来です。パブリックアートでこんなに楽しめたのは!
中でも好きな2つ
わかります?この黒い線。 らくがきではなく・・・
はい!コレっ!! ある1点から見ると「輪」になるんですねぇ。
あと、コレっ。
実は、ベンチなんです。
よく見ると、歩道の色と同じ色になってます。歩道の一部だということを表現しているみたいです。
他にもたくさん有りましたがいい時間になってきたので、メインのデモに向かいます。
で、結果は・・・
納品でまたこれそうです。(嬉)
では次の機会に。