– 社員インタビュー –
自分のペースで開発できる事と、
新しい技術の採用にも
積極的に関われる職場です。
開発部開発課
Aさん(入社2年目)
-
-
現在されているお仕事について教えてください。
現在、開発課として、当社の主力商品である 「Pharmy」を完全リニューアルした、「新世代Pharmy(※仮称)」の開発に、リードエンジニアとして携わっています。
プログラミングのフレームワークの設計や、基盤となる部分、会社の要件に添って、どんな風に作ればメンテナンスしやすいかなどを考えながら設計もしています。 「新世代Pharmy(※仮称)」は、従来の「Pharmy」で煩雑な手順が必要なデータの持ち出しや、持ち出し端末と本体のデータ共有をcloud対応により可能にし、薬剤師さんがどこにいても患者様の情報を把握できるものになる予定です。
-
-
モイネットシステムに入ってよかったことは何ですか?
自分のペースで開発できる事と、新しい技術の採用にも積極的に関われる所です。
開発課のメンバーはどちらかと言うと、黙々と自分の仕事をするタイプが多いですが、質問などは気軽にしやすく、現在私が対応している「新世代Pharmy(※仮称)」のMTGなども定期的に行いながら、意見出しがしやすい環境です。
また、ワンフロアの社内に各部門があるため、他部署との連携も気軽にできるので、社内の意思疎通がしやすい点も良いと思います。
-
-
どんな人がこのお仕事に向いてると思いますか?
積極的に自分の意見や考えを発信するような、「主体性」は必要だと思います。
あるべき姿をイメージし、意思疎通が行うことで、自分のやりたいことができると思いますし、モイネットシステムはそれができる環境なので、そう言った積極性があると、様々なことにチャレンジできると思います。また、やはり開発職なので、役割ごとに全体の設計図を分割し、関係性を定義していく、いわゆる「オブジェクト指向」を持っている人が、活躍できる職種だと思います。
-
-
応募をご検討中の“アナタ”へ一言!
私自身、最新のトレンドは常に勉強しているので、ぜひ一緒に学びながら活気ある部署にしていきたいと思います。
なので、新しい提案をどんどんしていただき、一緒に活気ある部署を作っていきましょう!
オススメの勉強会などがありましたら、ぜひ教えてください!