ちどりフローラ薬局
今回は東京は千鳥町で開局されているちどりフローラ薬局さんを訪問しました。
仲良し家族の薬局さんで、アットファミリーな雰囲気の中、手際よく仕事をこなしておられました。
店内は亀井先生が好きな「フローラ(花)」のイメージでデザインされており、片隅には先生が小豆島まで工場見学に行って買い付けし、置いているという小豆島の会社のオリーブ製品がさりげなく陳列されています。
↑オリーブ会社のパンフ
■薬局様について開局はいつですか? 平成18年8月です。 スタッフ(薬剤師と事務)の構成は? 娘と妻と3人で和気あいあいとやっています。 薬局名の由来は? 「ちどり」だけの薬局は近くにあるので、イタリア語で「花」を意味する「フローラ」をつけてみました。 |
薬局の自慢できる点や特色は? 家族でやっていて、年や性別が3人3様なので、老若男女のどの方が来られても対応できる点ですね。例えば、若いお嬢さんは同年代の娘に相談し易いとか、女性に相談しにくい話は私にとか...。 どんな薬局でありたいですか? やはり、地元の人が、「フローラさんに相談してみよう」と言って、気軽に相談にきてもらえる薬局ですね。 |
ファーミー導入当初にお土産に頂いたオリーブハンドクリームは、
塗るとポカポカしてきて保湿力抜群の優れものでした!
ちどりフローラさんイチオシの一品です!
■ファーミー導入当初のご感想ファーミー導入時、決め手となったポイントは? 知り合いの先生に、「こんな会社があるよ」と言って紹介してもらったのが、ファーミーを知ったきっかけなんですが、とにかく安いのにびっくりしました。 「とりあえず話を聞いてみよう!」と...(^ ^) ファーミー導入して良かった点はありますか? システム以外のどんなわがままでも相談にのってもらえるのでありがたいです(^ ^) 導入して不満な点は? 提供されている薬情の文章を自分の薬局なりに編集するのが・・・しなくて済めばいいんですが...でも、これは薬剤師の仕事ですしね(^ ^; |
ちどりフローラ薬局様、インタビューのご協力ありがとうございました!!