- 導入事例 -ファン薬局(上野店)
多店舗経営の強い味方!コストを抑えながら運用効率をアップ
「ランニングコストを抑えられ、多店舗運営の中でも経済的な負担を軽減できる料金体系でした。実際に、当初想定していた金額よりも安く抑えられたので、導入してよかったと思います。」と仰せのファン薬局 上野店様。Pharmyを導入した経緯や改善してほしいことなど、お話を伺いました。
おすすめポイント3つ
ランニングコストが安い

初期費用・月額サポートともに、予想以上のコスト削減を実現できました
操作が簡単で誰でも使える

新人スタッフでも覚えやすいシンプルな操作で入力することができます
薬袋レイアウトを自由に設定できる

薬局オリジナルの薬袋に自由にカスタマイズできます
導入の背景

-Pharmy導入の背景や薬局の課題となっていたことを教えてください。
当初は別の会社のレセコンを使用していましたが、Windowsのバージョンアップが変更になるとシムテムを全て新規にしないといけないことに私として腑に落ちませんでした。全てのレセコンメーカーを当たりましたが、その中でPharmyだけがWindowsのバージョンアップをしてもずっと使えるとの事で採用しました。 初期投資と更新費用と削減及びランニングコストの削減が図れて助かっています。
導入の決め手

-導入の決め手になったポイントを教えてください。
まず、コスト削減が可能であることです。その点において、Pharmyは初期費用や月額サポート料が従来のメーカーよりも安く魅力的でした。ランニングコストを抑えられ、多店舗運営の中でも経済的な負担を軽減できる料金体系でした。実際に、当初想定していた金額よりも安く抑えられたので、導入してよかったと思います。
また、初心者でも簡単に操作できるシンプルな画面も魅力でした。デモ機で試した際、事務スタッフも使いやすさを評価していました。特に、処方入力画面は必要最低限の項目だけを表示する画面設計になっていて、誰でもスムーズに扱える使用感も決め手の一つでした。
機能面での改善

-業務改善につながった機能はありますか。
一包化の入力方法が大幅に簡略化されました。一包化の中でも「このお薬だけはヒートで欲しい」といった患者様ごとの要望に対しても迅速に対応できています。スタッフの業務効率が改善されたのはもちろんですが、患者様の待ち時間を軽減することにも繋がっています。
また、医薬品情報の更新も迅速です。新薬の情報や薬価改定が即座に反映されるため、常に最新の情報をもとに業務を進めることができます。労災レセプトにおいても、これまで請求用紙は手書きで記入していましたが、印刷機能が標準機能として備わっているため、レセコンに登録されている情報をそのまま印刷するだけで処理が完了でき、作業時間の短縮に繋がっています。さらに、月次帳票の作成も簡略化されたことで、簡単な操作で必要なデータを迅速に集計できるようになりました。

-オススメの便利機能があれば教えてください。
「○時間空けて服用」というような薬袋への補助コメントを表示する場所を自由にカスタマイズできる機能があります。患者様にとってどの位置が最も分かりやすいかを考慮してレイアウトを調整できるため、とても便利です。
また、粉薬を処方するときに薬袋や薬情に「○g」ではなく「一包」と表示することもできます。「○g」表記よりも「一包」と表記した方が、服用量が明確で分かりやすいです。細かいところですが、患者様にわかりやすい情報提供をするための機能が豊富に備わっています。
さらに、薬袋のテンプレートを最低限の項目内容が印字された薬袋で印刷する機能もあり、万が一、薬袋のプリンターが故障しても、必要事項のみ手書きで記載して使用することができます。
以前使用していたレセコンでは、こういった機能はオプション対応であったり、設定が複雑だったりしましたが、今では便利な機能が標準装備されているので非常に助かります。
その他にも、2台以上のレセコンを導入する際には、通常「親機」と「子機」の構成になりますが、一般的には親機が故障すると子機も使用できなくなり、業務が停止してしまうことがあります。しかし、Pharmyには予備サーバー切り替え機能が搭載されているため、親機が故障しても子機が親機の役割を代替し、業務を止めずに継続することが可能です。予期せぬトラブルが発生した場合でも安心してシステムを使用できます。
操作性と見やすさ

-操作性や画面の見やすさについて教えてください。
操作性に関しては、初心者でもほとんど迷うことなく利用できていると感じます。業務に最低限必要なボタンと項目のみが画面に表示されるため、複雑な操作を必要としません。特に、処方入力画面では、前回や前々回の処方内容を比較することができて、変更点が視覚的にわかりやすく表示されます。また、操作はマウスだけでなく、ファンクションキーを使ってキーボードのみでも行えるため、スタッフのスキルや状況に応じた使い方も可能です。
サポート体制

-サポート体制についての評価はどうですか。
サポート体制については、不具合が発生した際はとても丁寧に対応してくれています。操作に困った場合でも、画面越しに遠隔操作を行いながらサポートスタッフが対応してくれるため、安心して利用することができています。
今後の期待

-モイネットに改善を期待する点や要望はありますか。
クラウド型システムへの移行を検討してもえると嬉しいです。現在は各店舗間でのデータ共有ができないため、月次データの報告に時間と手間がかかってしまいます。クラウド化が実現すれば、リアルタイムでのデータ共有が可能になり、各店舗間本部との情報連携が迅速にできるので期待しています。
レセコンをお探しの薬局様へ

-全国の薬局様に向けてメッセージをお願いします。
Pharmyは、ランニングコストの削減と業務効率の向上を同時に実現してくれるレセコンです。新人スタッフでも使いやすいシンプルな設計で、患者様にとっても分かりやすい情報提供ができます。不具合があってもサポートスタッフに伝えたら改善しようと真摯に向き合ってくれます。ランニングコストの見直しや業務の効率化、そして患者様へのサービスを向上させたい薬局様にはオススメのレセコンです。
類似の評価をされている他の薬局様
-
ほまれ薬局様(埼玉県)
コストカットを実現!薬局の特性に合わせた自由なカスタマイズが可能です
初期費用について初めて聞いたときは少し懐疑的な印象を持ちましたが(笑)、現在ランニングコストを抑えられている上、不足に思う機能もないです。 -
天神町薬局様(神奈川県)
月額費用を抑えて導入!改善を求める私たちの声にも反応し、柔軟に動いてくれます
機能面が充実している上、コストも抑えられるとのことで導入を決めました。使いやすいだけではなく、不具合やエラーがあってもその声を吸い上げて対応してくれます。 -
ナルト薬局様(東京都)
低コストで経費削減!ハードウエアが自由に選択でき、省スペース化に成功しました
低価格での導入に初めは不安を感じましたが、初期費用も予算内に収めることができましたし、省スペースでコンパクトな運用ができているため、非常に満足しています。